[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『東方Project』の新作、『東方星蓮船 ~ Undefined Fantastic Object.』の情報が公開されましたね。
ストーリーは明るい感じで楽しそう。
STGとしても難易度は易しめだそうです。
ただ丈原は未だに『東方紅魔郷』のNormalモードをノーコンテニュークリアできていないので、いつになったら新作に手を出せるのか分かりませんが……。
そして第2回大分市交流会の日程をupしました。
参加者の皆様に楽しんでいただける様、努力していきますのでよろしくお願いいたします。
それはさておき、第1回大分市交流会でお会いした北風 鳥女氏と去る2月22日に大分市上宗方のおもちゃ倉庫で『VISION』の対戦をしてきました。
以下はそのレポートとなります。
一戦目。
丈原vs北風氏。
丈原のデッキは前回の記事で書いた大分市交流会デッキ改です。
先ずは丈原が押し切り1勝。
ですが次の対戦で見事なコンボを決められてしまいました。
丈原が禁忌「レーヴァテイン」を装備した「フランドール・スカーレット」を召喚し「これは勝ったな」と思ったのですが、そこで「迷ひ家」が飛んできました。
禁忌「レーヴァテイン」は剥がれてしまったものの、緊急回避にしかならないと思っていたのですが……。
なんと「符ノ弐”八雲 紫”」の効果で「フランドール・スカーレット」を持ってかれてしまったのです!
その後はなす術も無く負け……。
次の勝負では「符ノ弐”八雲 紫”」を出させない為苦労しました。
「符ノ壱”霧雨 魔理沙”」からスペルブレイクしてくるので……。
北風氏「壱符魔理沙召喚」
丈原「悟入幻想」
北風氏「もう一回壱符魔理沙召喚」
丈原「悟入幻想」
北風氏「最後の壱符魔理沙召喚!」
丈原「ギャストリドリーム!」
実に必死でした。
その甲斐があってなんとか勝利。
2勝1敗でした。
二戦目。
Nガイ氏vs北風氏。
Nガイ氏のデッキは以前紹介した1パンチキルデッキ。
北風氏のデッキはどちらかといえばゆっくり目のデッキなので、Nガイ氏が必要なカードを手札に貯めるまでにライフを削りきれなかった様です。
2勝0敗でNガイ氏の勝ち。
三戦目。
丈原vs北風氏。
丈原も北風氏もデッキを変更。
丈原はまだ一度も回した事の無い新デッキを使用してみました。
北風氏のデッキは「空間操作」を主軸としたもの。
「空間操作」で場に出す事のできるキャラクターの数を制限。
その後秘術「グレイソーマタージ」や、恨符「丑の刻参り」と「節分」のコンボで相手のキャラクターの攻撃を無効化するといったコンセプトでした。
「空間操作」は初めて使われましたが、なんとも厄介なカードですね。
秘術「グレイソーマタージ」を貼られた自分の場のキャラクターを、自分で排除しなければならなかったりしますし……。
また「節分」もこちらの主戦力「フランドール・スカーレット」が封殺されてしまうので実に手を焼きました。
丈原のデッキはノーカウンターだったので、対抗策はいわゆるハンデス。
「射命丸 文(5弾)」や光撃「シュート・ザ・ムーン」で秘術「グレイソーマタージ」・「節分」・想起「テリブルスーヴニール」を破棄させる。
そして「フランドール・スカーレット」で攻めていく形を取りました。
結果は2勝1敗で勝利しましたが、やっぱり楽には勝たせて貰えないなー。
四戦目。
Nガイ氏vs北風氏。
しかしNガイ氏のデッキはキャラクターが一人居れば1パンチキル可能なので、「空間操作」がさほど効かない……。
2勝0敗でNガイ氏の勝ち。
それにしても普段の対戦では見られないカードが次々に飛んできて、色々と衝撃を受けました。
今回の対戦は良い経験になりました。
北風 鳥女氏、ありがとうございます。
また機会があれば対戦しましょう。
最後になりましたが、リンクに『大分県VISIONプレイヤー 北風 鳥女のblog』様を追加しました。
大分県の『VISION』プレイヤーのサイトをリンクに加える事ができて嬉しく思います。
リンク許可ありがとうございました。
それでは、また。
先日、久しぶりに『VISION』で対戦をしました。
先ずは丈原の記憶では未だセットを落とした事の無い、T氏のプリバデッキとの対戦。
序盤から薬符「胡蝶夢丸ナイトメア」や仙符「鳳凰卵」が飛んできて苦しい展開が続きましたが、それらをなんとかしのいで2勝0敗で勝利!
なお丈原のデッキは広島市交流会主催のすかーれっとしゅーと氏と、愛媛松山交流会主催の那月氏のアドバイスを受けて作られたデッキでした。
この場でお礼を言わせて貰います。
ありがとうございました。
T氏も「アドバイスをして貰っただけはあって完成度の高いデッキになっている」と言っていました。
もう一戦はNガイ氏の人形デッキと対戦。
こちらは人形デッキにも関わらず「アリス・マーガトロイド」が投入されておらず、ダメージソースは魔符「アーティフルサクリファイス」と「実と虚の境界」のみといったデッキでした。
さすがに少々無理があったのか2勝0敗で勝利できました。
『NET VISION』での対戦も良いですが、実際に顔をつきあわせて行う対戦は良いものですね。
対戦相手の表情やしぐさなども楽しめますし。
今後もできれば間をおかずに対戦したいものです。
それでは、また。
さて、「博麗神社例大祭6」での『VISION』新作が公開されましたね。
新システムも搭載され、どんな内容になるのか今から楽しみです。
それはさておき、この所色々とあって『VISION』で対戦ができていませんでした。
そこで手を出したのが『NET VISION』での野試合です。
このソフトウェアは『VISION』の対戦をネットを通じて行う為のツールであり、またデッキを作る時に便利な「デッキエディタ」も搭載しています。
丈原は「デッキエディタ」のみ使用していたのですが、この度対戦も行ってみました。
使用したデッキは使い慣れた「広島市交流会デッキ」・「大分市交流会デッキ」です。
対戦する前は「ネット越しだとちょっともたつくかな?」と思っていたのですが、少し慣れればそんな事もなく意外と対戦はスムーズでした。
操作ミスもあったりしましたが、対戦者の方々の優しさに助けられました。
戦績は五分五分。
勝てた時は「フランドール・スカーレット」と禁忌「レーヴァテイン」が上手くかみ合った事が多かったです。
負けた時は「離反工作」で「フランドール・スカーレット」を持ってかれたりしたのが印象に残っています。
そんな感じの一週間でした。
それでは、また。
皆もすなる『東方Project』キャラ診断というものを丈原もしてみむとてするなり。
いや、あちこちで見かけたもので……。
最近流行ってるのかな?
以下結果です。
>・じょうげんを東方Projectのキャラに例えると 古明地 こいしに近いです!
>1位 藤原 妹紅……相性:99 %(俺の嫁)
>2位 リリカ・プリズムリバー……相性:86 %(癒しの関係)
>3位 犬走 椛……相性:84 %(一目惚れ)
>4位 十六夜 咲夜……相性:83 %(あなたがツッコミ役)
>5位 八意 永琳……相性:82 %(趣味友達)
>6位 永江 衣玖……相性:80 %(癒しの関係)
>7位 風見 幽香……相性:78 %(一目惚れ)
>8位 射命丸 文……相性:76 %(相談相手)
>9位 水橋 パルスィ……相性:76 %(ツンデレ)
>10位 パチュリー・ノーレッジ……相性:74 %(一目惚れ)
丈原はこいしさんに近いらしいです。
『VISION』で言うと、「奇襲」「隠密」持ちで「スペルカード・コマンドカード・及びキャラクター効果の目標にならない」ですね。
設定上は心を読んだり、無意識を操る程度の能力を持つ……。
丈原はむしろ色んなゲームをやってると「自分はサトラレなのではないか?」と思うくらい思考を読まれがちなのですが……。
(特にT氏に「お前の次に出すカードは何々だ」とか「今引いたカードは何々だな」とか良く当てられます)
近いのは「奇襲」かな。
結構各地の交流会に顔を出したりしてますし。(それもNガイ氏やすかーれっとしゅーと氏には負けますが)
そして相性が一番良いのは妹紅さん。
しかも嫁らしい。
『VISION』では過去に反転攻勢デッキを作った時に採用したきりですが、これは山焼きデッキを作れと言う事でしょうか。
それにしてもTOP10に一目惚れが多い……。
これは一目惚れした方なんでしょうか、された方なんでしょうか。
丈原は浮気性ではないので、された方と信じたいです。
それにしても幽香さんに一目惚れされたら色々と大変そう……。
咲夜さんとは漫才仲間なのかな?
「恋愛係は中等部なのか?」とかツッコめばいいのでしょうか。
そして永琳さんとは趣味友達……丈原はそんなヤバイ趣味は持ってませんよ?(←永琳さんに何か誤解があるらしい)
11位以下で気になる所は以下の通りです。
>31位 霧雨 魔理沙……相性:46 %(尊敬)
これは尊敬されているのかな?
『VISION』では結構お世話になっているので、ちょっと嬉しい。
>36位 サニーミルク……相性:43 %(あなたが師匠)
『VISION』においては皆大好きサニーミルクさんは丈原にとって弟子にあたるらしい。
だったら師匠の言う事を良く聞いて、もっと初手に来て欲しい所ではありますが……。
>37位 蓬莱山 輝夜……相性:42 %(信頼関係)
一番相性が良いのは妹紅さんにも関わらず、妹紅さんと犬猿の仲の輝夜さんとも信頼関係を築いているとの事。
意外な結果です。
>41位 博麗 霊夢……相性:38 %(趣味友達)
霊夢さんの趣味……お茶?
丈原は紅茶派なのですが、何か共通する趣味があるのだろうか?
>53位 フランドール・スカーレット……相性:22 %(宿命のライバル)
宿命!
なんと良い響きでしょうか。
さすがに『VISION』でデッキを構築する様になってから、ずっとレギュラーだった事はありますね!(←相性の低さやライバルといった文字は目に入ってない様子)
>54位 レミリア・スカーレット……相性:20 %(無関係)
そしてお姉様の方とは無関係らしい……。
つまり妹様とはお姉様も知らない秘密の関係と言う事ですね、わかります。
こんな感じでした。
『東方Project』や『VISION』が好きなら試してみるのも一興かと。
色々と想像が膨らんで楽しめますしね。
それでは、また。
第1回大分市交流会が終了した後も、各人新デッキを組んだり既存のデッキを調整していたりしました。
ですが丈原は交流会で使用したデッキのまま。
それが祟ったのか交流会が終了してから全く勝てなくなってしまいました。
交流会前の対戦では互角に戦えていたのですが……。
まずはT氏のプリバデッキ。
序盤から薬符「胡蝶夢丸ナイトメア」や仙符「鳳凰卵」でこちらのキャラクターやノードをロックし、プリズムリバー三姉妹で攻めるといったデッキです。
これがよく回り、何もできないままやられてしまう事もしばしば。
Nガイ氏は1パンチキルデッキ。
キャラクター(主に木符「シルフィホルン」)に鬼符「ミッシングパワー」を複数枚付け、奇術「ミスディレクション」で数度攻撃するという明快なコンセプト。
想起「テリブルスーヴニール」で鬼符「ミッシングパワー」を使いまわしたり、それらのスペルを使う前に空虚「インフレーションスクエア」でカウンターカードを封じてきたりといった周到さもあります。
このデッキも強く、グレイズをある程度与えてしまうと一気に押し切られてしまう展開が多かったです。
丈原のデッキはあまり速くもなく攻撃力も爆発的とはいえないレベルなので、この二人のデッキにはそうそう勝てません。
デッキのバランスは悪くないと思うのですが……。
ちなみに今まで使ってきたデッキはこんな感じでした。
キャラクターカード 18枚
3,サニーミルク
3,フランドール・スカーレット
3,朱鷺色の妖怪
3,符ノ壱”霧雨 魔理沙”
3,玉兎
3,古明地 こいし
スペルカード 11枚
3,産霊「ファーストピラミッド」
3,人界剣「悟入幻想」
3,死符「ギャストリドリーム」
2,禁忌「レーヴァテイン」
コマンドカード 21枚
3,マナの生成
3,作戦阻止
3,強引な取引
3,断罪裁判
3,ディゾルブスペル
3,瞋怒
3,閉ざされた瞳
「朱鷺色の妖怪」は「運命のダークサイド」対策。
「符ノ壱”霧雨 魔理沙”」は「魔力掌握」対策(と言っても実際に使うのは人界剣「悟入幻想」と死符「ギャストリドリーム」だけですが)
カウンターカードが多いので「閉ざされた瞳」は主に「八雲 藍(5弾)」対策に入れてます。
勝ち筋としては「サニーミルク」と「玉兎」で序盤のノードを確保し、相手のキーカードをカウンターする。
そして「フランドール・スカーレット」や「古明地 こいし」で攻めていくと言った形です。
とは言え前述のT氏のデッキ相手では序盤のノード確保が難しい。
Nガイ氏のデッキ相手では「フランドール・スカーレット」召還に6ライフ削ってしまうと、もう即殺圏内になってしまいます。
また、空虚「インフレーションスクエア」という強力なアンチカウンターカードもあります。
これらを踏まえて考え、新デッキを組んでいきたいと思います。
それでは、また。